お知らせ
-
2021/02/27
【最新の開館状況】3/15-17臨時休館いたします
小樽芸術村の最新の開館状況をお知らせいたします。 現在、小樽芸術村は全館開館しております。 開館時間は下記の通りです。 ■ 開館時間 10:00~16:00 (ご入館は 15:30まで) ■ 休館日 毎週水曜日、年末年始(2020年12月30日~2021年1月2日) その他展示替等のための臨時休館あり ★2021年3月15日(月)~17日(水)は、全館臨時休館いたします 開館状況は変更する場合がございます。 本欄にて最新情報をお知らせして参りますので、お出かけ前にご確認ください。 当館における新型コロナウイルス感染予防対策につきましては、「開館状況と感染症予防・拡散防止対策について」をご覧ください。 -
2021/02/23
【今週の1点】葛飾北斎《詠歌美人図》
今週は、新たに収蔵した葛飾北斎の肉筆美人画を紹介します。 ※ 本作は、3月4日より似鳥美術館2階で開催するトピック展「葛飾北斎特集」で公開いたします。 葛飾 北斎(1760~1849) 《詠歌美人図》文化7年(1810)~文政2年(1819)頃 画像が表示されない方はこちら 近年出現した北斎の肉筆美人画。文机を前に筆先を口に含ませ、何やらしたためようとしている遊女の姿を描いています。 画面上部に貼り付けられた色紙形には、柿本人麻呂の作とされる和歌「ほのぼのと あかしのうらの朝きりに 嶋かくれゆく舟をしそおもふ」が記されています。 陰影の施された扇子や紙、着物の柄や髪の毛の1本1本まで精緻に描写されており、その色彩は制作から200年の時を経た今もなお鮮やか。ぜひ間近でご覧ください。(磯崎) -
2021/02/23
【予告】トピック展「葛飾北斎特集」3月4日から開催
「トピック展」とは、似鳥美術館2階の一角で開催する、当館収蔵作品による小さな企画展のこと。 3月4日からは、葛飾北斎をテーマに開催いたします。 展示では、このたび新たに収蔵した葛飾北斎の貴重な肉筆画《詠歌美人図》を含む肉筆画2点のほか、《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》や、同シリーズの人気作品《凱風快晴》、《山下白雨》など錦絵10点程度を公開します。 《詠歌美人図》画像が表示されない方はこちら 《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》画像が表示されない方はこちら 当館で葛飾北斎が見られるのは、今年はこれが最初で最後。初公開作品から世界的に知られる“あの波”までをご覧いただけるこの機会を、どうぞお見逃しなく! 会 期:2021年3月4日(木)~4月27日(火) 休館日:毎週水曜日 ※3月15~17日は 臨時休館いたします 会 場:似鳥美術館2階展示室 内 容:葛飾北斎の肉筆画2点のほか、錦絵10点程度を展示します。 観覧料:似鳥美術館の入館料に含まれます -
2021/02/20
【今週の1点】伊藤若冲《雪柳雄鶏図》
今日は雨の降る小樽から、雪中の風景を描いた作品をご紹介します。 伊藤若冲(1716~1800) 《雪柳雄鶏図》制作年不詳 画像が表示されない方はこちら 近年出現した若冲の初期作品。代表作《動植綵絵》(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)に至る試みを示す、貴重な一幅です。 鶏冠のツブツブ、重なり合う羽の1枚1枚、うろこ状に連なる足のぼつぼつなどが、手触りすら感じられるほど緻密に描写され、庭に飼った鶏をつぶさに観察していたという若冲の執拗なほどのまなざしが感じられます。 雄鶏のポーズや雪の積もった柳の形状は、本願寺西山別院所蔵《雪中柳鷺図》に学んだ可能性が指摘されています。 ちなみに…… 中国では、鶏冠の「鶏」と「吉」、「冠」と「官」の発音が近いことから、雄鶏は立身出世の象徴とされるのだとか。 本作は似鳥美術館4階で展示中。2階で開催中のトピック展「福よ来い!吉祥のかたち」とあわせてご覧ください。(磯崎) -
2021/02/13
【今週の1点】小林古径《赫映姫》
今週は、開催中のトピック展「福よ来い!吉祥のかたち」に出品中の横山大観《蓬莱山》とあわせてご覧いただきたい作品をご紹介します。 小林古径(1883-1957) 《赫映姫(かぐやひめ)》制作年不詳 画像が表示されない方はこちら 小林古径は、新潟県出身の日本画家です。東洋の古典に学んだ洗練された線描による、高雅でモダンな画風を確立しました。 《赫映姫》は、『竹取物語』で、かぐや姫が月に帰っていく有名な場面を描いた作品です。 この物語のなかで、かぐや姫に求婚した5人の貴公子のひとりである車持皇子に対し持ってくるように伝えたのが、蓬莱山に生えている「玉の枝」でした。 また、この物語冒頭の、光り輝く竹の中からかぐや姫を見つけた時の翁の姿を表したのが、米原雲海の《木彫竹取翁》。こちらも、2階展示室でご覧いただけます。(金澤)
- 似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店)
- ルイス・C・ティファニー ステンドグラスギャラリー(似鳥美術館 1F)
- アールヌーヴォー・アールデコ グラスギャラリー(似鳥美術館 B1)
- ステンドグラス美術館(旧高橋倉庫)
- 旧三井銀行小樽支店
北海道小樽市色内1丁目3-1TEL:0134-31-1033©Copyright The Nitori Culture Foundation.All rights reserved.