2024/12/25
11 Jan-16 Feb Kiyoshi Saito Exhibition at Niseko Arishima Memorial Museum 小樽芸術村コレクションによる「斎藤清展」 ニセコ・有島記念館で開催
雪におおわれる季節、上質の雪を求めて世界各地から多くの人びとが訪れるニセコで、ふるさとの雪景色を創造の源泉として描き続けた版画家、斎藤清の作品をご紹介します。
To welcome travelers from around the world who visit the Niseko region in search of the sweetest snow, this exhibition will introduce the works of Kiyoshi Saito, an artist whose woodblock prints drew inspiration from the snowy landscapes of his childhood.
斎藤清《会津の冬(82) 柳津》 Kiyoshi Saito , Winter in Aizu (82) Yanaizu 1989 ©Hisako Watanabe
画像が表示されない方はこちら
会期 2025年1月11日(土)~2月16日(日)※ 毎週月曜日休館(ただし休日の場合は翌日休)
会場 ニセコ・有島記念館 小展示室
開館時間 9:00~17:00(最終入場16:30)
入場料 一般500円、高校生以下と65歳以上のニセコ町民は無料
主催 有島記念館、公益財団法人似鳥文化財団
協力 渡部久子
KIYOSHI SAITO Exhibition
2025 January 11 – February 16(Closed on Mondays)
Arishima Takeo Memorial Museum
Hours 9:00-17:00 (Admission accepted up until 16:30)
Admission Adults 500yen , High school students and younger Free
チラシ
斎藤清展_2024_表(PDF形式:286KB)
斎藤清展_2024_裏面(PDF形式:1MB)
【展覧会概要】
「雪におおわれ余計なものが取り去られ単純化された中に自然の美しさをかんじるのです。」――斎藤清
斎藤清は、1907年、福島県会津坂下町に生まれました。北海道とのゆかりも深く、少年期を夕張で過ごし、14歳で小樽へ奉公に出て働きながら絵を描き始めます。24歳の時、画家を志して上京。戦後、日本を代表する作家として国内外で高い評価を得て、日本の現代版画の国際的な地位向上にも大きな役割を果たしました。
本展では、小樽芸術村が収蔵する斎藤清作品の中から、斎藤がライフワークとして取り組んだ《会津の冬》シリーズを中心に、京都や鎌倉など古都に取材した作品や、猫の姿態をとらえた作品など、約30点をご紹介します。
なお、館内では、有島記念館が約1万点を所蔵するイラストレーター・藤倉英幸(1948-)の展覧会も同時開催。藤倉は、1990年代、斎藤の《会津の冬》シリーズに大きな影響を受けました。そして、洋紙によって余計なものをおおう「はり絵」技法を用いて、北海道の風景を描いてきました。北海道ゆかりの二人による日本各地の風景画を通じて「日本旅行」をお楽しみいただけましたら幸いです。
“When the world is covered in snow, it is simplified and stripped of the superfluous, enabling us to sense the beauty of nature.” ――Kiyoshi Saito
Kiyoshi Saito was born in 1907 in the Fukushima prefecture town of Aizubange. After spending his boyhood in Yubari, he took an apprenticeship in Otaru at age 14 and began painting in his free time. He then left for Tokyo to pursue a career as an artist at the age of 24. In the post-war years, his artwork drew acclaim at home and abroad, making him one of Japan’s most recognized artists. His practice was also responsible for raising the global prominence of modern Japanese woodblock prints.
The exhibition will feature approximately 30 works from the collection of Otaru Art Base, focusing mainly on the “Winter in Aizu” series that was the artist’s life’s work. In addition, it will include pieces inspired by ancient cities like Kyoto and Kamakura, as well as those that depict the feline form.
Concurrent with the above, the museum will also host an exhibition of works by the illustrator Hideyuki Fujikura (1948-), all of which are drawn from the collection of the Arishima Museum. In the 1990’s, Fujikura was highly influenced by Saito’s “Winter in Aizu” series. His works use the hari-e technique of covering superfluous space with paper to depict the Hokkaido landscape. We hope you enjoy the experience of ‘traveling’ across Japan via the landscapes created by these two artists, both of whom have deep ties to Hokkaido.
【関連企画】
いずれも入館料のみでご参加いただけます。予約不要。
■ 小樽観光協会によるイベント
小樽限定電子マネー「おたPay5000円」が2日間で20名に当たるおたのしみガチャ抽選会や小樽の物産の販売を実施します。
日時 1月18日(土)10:00~17:00、1月19日(日)10:00~16:00
会場 有島記念館
内容
① おたのしみガチャ抽選会
・特賞 おたPay5000円×10名×2日間にプレゼント
・A賞 あまとうマロンコロン1個
・B賞 ポストカード
② 小樽のおすすめスイーツ/水産加工品 販売
主催・お問い合わせ 小樽観光協会(0134-33-2510)
The Otaru Tourism Association is holding a two-day event
There will be a raffle for Cashless Payment 'Ota-Pay 5000 Yen' and Otaru products will be on sale. Please come along!
Date and time
18 Jan (Sat) 10:00-17:00
19 Jan (Sun) 10:00 - 16:00
Venue
Arishima Memorial Museum
Event content
1.Fun Gacha Raffle
Special prize : Ota-Pay(Cashless Payment) 5000 yen x 10 winners x 2 days
Prize A: 1 Amato Marron Coron (Crispy sablé coated with original chocolate)
Prize B: Postcard
2.Sale of Otaru's recommended sweets and processed seafood products.
Organiser/Inquiries
Otaru Tourist Association (0134-33-2510)
■ 講話「小樽芸術村の見どころ」
小樽芸術村学芸員が小樽芸術村の見どころをご紹介します。
日時 1月18日(土)14:00~15:00
定員 30名
会場 有島記念館講堂
■ 講話「斎藤清と藤倉英幸」
有島記念館学芸員が二人の作家の連関についてお話します。
日時 2月8日(土)14:00~15:00
定員 30名
会場 有島記念館講堂
ニセコ・有島記念館
〒048-1531北海道虻田郡ニセコ町字有島57番地
TEL 0136-44-3245
Arishima Takeo Memorial Museum
〒048-1531 57 Arishima, Niseko Town Abuta-gun, Hokkaido
Tel. 0136-44-3245
https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/
【開館時間 Hours】
9:00~17:00(入館は16:30まで Admission accepted up until 16:30)
【有島記念館休館日 Closed】
毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌日休館) Closed on Mondays
【有島記念館入場料 Admission】
一般500円(団体10名以上:400円) Adults 500yen , High school students and younger Free
※高校生以下および65歳以上のニセコ町民は無料
【有島記念館アクセス】
自家用車/札幌、小樽、新千歳空港より自家用車で約2時間
JR/ニセコ駅より徒歩30分(約2.5km)、タクシー5分
バス/道南バス倶知安駅発留寿都行き、「有島記念館前」下車、徒歩5分