現在開催中の子ども向け夏休み企画「小樽芸術村 たんけん隊」。
クリックでダウンロード→表面/裏面
本記事では、開催中のようすを少しだけご紹介します!
こちらは、【消しゴムはんこで摺師気分(場所:旧三井銀行小樽支店)】。
消しゴムはんこで、「多色摺り版画」の仕組みが簡単にわかります。
お上手!
現在、小樽芸術村では浮世絵展を開催中です。
その展示作品の大多数が、「多色摺りの木版画」なのです。
版画の仕組みはご存知でも、多色摺りってどうやるの?と思われる方は少なくないはず。
この消しゴムはんこで、色を摺り重ねて一つの絵を完成させる「摺師」の気分を味わってみてください!
ちなみに、大人のお客様にも密かにご好評をいただいているようです。お気軽にお試しください。
続きましては、【みんなのおばけやしき(場所:旧三井銀行小樽支店)】。
とってもこわ~いおばけを描いてくれました。
夏といえば、怪談。
浮世絵展第3期でも、「妖怪・幽霊」が描かれた作品を特集しています。
このコーナーでは、想像力を働かせて幽霊や妖怪を描いてみてください!
描いていただいた紙は、壁にずらりと展示しています。
この一角だけ少し涼しいような・・・?
また、昨日は【さわってたんけん芸術村(集合場所:旧三井銀行小樽支店)】を開催いたしました。
建材にさわりながら、小樽芸術村をたんけんするプログラムです。
歴史や建築にご興味のある方は、ぜひご参加ください!
8/7①11:00~②14:00~にも開催いたします。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!
この他にも、さまざまなプログラムもりだくさんでお待ちしております。
夏休みは小樽芸術村で みて、かんがえて、しらべて、つくってみよう!
プログラムの詳しい内容や日時・場所等は、チラシの画像にてご確認くださいませ。
お問い合わせ・ご予約:0134-31-1033 / otaru-art-base-info@np-inc.jp(小樽芸術村)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。