こどもたちは、何かを探しながら探検するのが大好き。今日は、親子連れや小学校の見学時に人気の活動「いきものさがし」に挑戦してみましょう。
最初の問題。これは何という虫でしょう? 画像が表示されない方はこちら
こたえ スカラベ(フンコロガシ)
古代エジプトでは再生や復活の象徴として壁画に描かれたり、装飾品に作られたりしました。
次の問題。このランプの中に、ある虫がいます。何かな?
画像が表示されない方はこちら
こたえ カタツムリ
ランプの支柱の部分に2匹、くっついています。軟体部の透け感がリアル。
最後の問題。中央や上部に描かれた鳥(「大鷲」とも「鳳凰」とも言われます)以外にも、あるいきものが描かれています。見つかるかな?
画像が表示されない方はこちら
こたえ こうもり
器の下部にご注目ください。羽を広げたこうもりが描かれています。
似鳥美術館地下1階「アールヌーヴォー・アールデコグラスギャラリー」に展示中の作品には、昆虫、甲殻類、爬虫類など、いろいろないきものが潜んでいます。来館の際にはぜひ探してみてください。(磯崎)