ふるさと北海道 植樹支援

支援の概要

黒松内町:黒松内町水辺の森植樹祭(2013年8月)

「ふるさと北海道 植樹支援」では、全道各地の植樹活動へのお手伝いとして、2007年からの2019年までに、延べ930団体の500万本を超える植樹活動を支援してきました。

具体的な取り組みとしては、市町村などの自治体や、民間団体(NPOや任意のグループなど)の植樹活動を応援しています。また、地域の「植樹祭」や公園・街路樹の整備など、植樹を計画している活動の募集を行い、「北海道応援基金」を通して助成を行っています。
北海道のみどり豊かな大地は、私たちに計り知れない活力を与えてくれます。そして自然とのふれあいは心の安らぎをもたらします。この活動を通して住民同士の協力により、地域のコミュニケーションや活性化に役立ててもらえればと考えています。

札幌市との連携協定~都心の緑の創出事業~

2008年3月28日、札幌市役所にて「(株)ニトリ・札幌市連携協定」の調印式が行われました。その内容は、「活力と潤いに満ちた札幌のまちづくりに向けて、相互に連携しながら協働事業に取り組む」とし、植樹活動をはじめとする環境保全に関する次の3つの事項です。

  1. 北海道札幌旭丘高等学校創立50周年事業における桜の植樹(ソメイヨシノ115本)
  2. 都心の緑の創出(創成川公園植樹:2010年度完成、札幌駅前通植樹:2011年度完成)
  3. こども環境サミット札幌(北海道洞爺湖サミット記念事業:モエレ沼公園で世界の子供たちと交流)

創成川公園植樹贈呈式(2009年11月6日)/札幌駅前通植樹感謝状贈呈(2012年3月1日)

札幌駅前植樹感謝状贈呈
市民や観光客の憩いの場となるよう、祈りを込めて

緑を感じる都心の街並形成計画

札幌駅前地上部
創成川公園

植樹助成団体への石碑の寄贈

これまで植樹活動にご協力いただきました一般団体や自治体へ感謝の意味を込めて、「ニトリ北海道応援基金」の石碑を寄贈しました。
全道179市町村のうち、49%にあたる88市町村の様々な植樹地に設置していただいています。北海道内全ての市町村に植樹の輪が広がるようにこれからも応援し続けます。

①和寒町
造林事業 和寒町役場(2008年)
②月形町
月形町緑化推進運動 月形町役場(2009年)
③長沼町
小鳥のさえずりが聞こえる湖畔林づくり植樹会
河川愛護団体リバーネット21ながぬま(2013年)
④上富良野町
上富良野町「丸一山花と緑の会」(2010年)
⑤南富良野町
北海道日本ハムとの記念植樹祭 南富良野町役場(2011年)
⑥上川町
旭ヶ丘地区森林景観整備事業 上川町役場(2010年)
⑦遠軽町
障害児の生活及び教育環境を樹木で彩る事業 知的障害児施設ひまわり学園(2009年)
⑧陸別町
町内森林環境増進事業 陸別町役場(2009年)
⑨浜中町
はまなかチェリープラン21(2013年)
⑩鹿追町
鹿追町(仮称)農芸公園植樹事業 鹿追町役場(2010年)
⑪大樹町
大樹町民植樹祭 大樹町役場(2008年)

植樹支援実績

年度 市町村 一般 合計
件数 本数 件数 本数 件数 本数
2007 5 3,265 17 20,724 22 23,989
2008 54 79,028 21 23,665 75 102,693
2009 57 414,455 18 15,004 75 429,459
2010 69 407,857 17 14,994 86 422,851
2011 72 387,226 17 6,551 89 393,777
2012 0 0 0 0 0 0
2013 65 399,056 23 4,195 88 403,251
2014 67 437,620 11 727 78 438,347
2015 80 573,734 7 3,351 87 577,085
2016 71 520,489 6 2,251 77 522,740
2017 73 552,085 5 2,373 78 554,458
2018 75 568,789 8 3,202 83 571,991
2019 92 626,683 0 0 92 626,683
累計 780 4,967,667 150 97,037 930 5,064,704