災害被災地への支援活動
熊本地震の被災地支援
ニトリは、2016年4月に発生した熊本地震の被災地に対し、地元の自治体の要請に応えて以下のとおり支援活動を実施しました。
被災された方々に、心よりお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い被災地域の復興を、心よりお祈り申し上げます。
支援内容
2016年6月 | 熊本県御船町へ「敷き布団、敷き布団カバー、枕、枕カバー」のセット、400個を寄贈 |
---|---|
熊本市へタオルケット2,000枚、敷き布団カバー500枚を寄贈 | |
2016年5月 | 熊本市へ敷布団と枕3,500セット、ローボード23セットを寄贈 |
2016年4月 | 熊本県へ毛布1,660枚を寄贈 |
熊本県宇土市へ毛布500枚、座布団300枚を寄贈 |
東日本大震災の被災地支援
義援金の寄付
震災の被害を受けた地域の復興支援にお役立ていただくため、ニトリグループ各7社、似鳥昭雄、グループ従業員、及び当社お取引先様約80社より、義援金約12億円を日本赤十字社及び、各国領事館を通じ日本政府に寄付しました。
支援物資の寄贈
被災地でお役立ていただくために、2011年3月16日(水)、横浜、神戸、福岡の各物流センターより被災地に向けて布団、毛布40,000点、敷物20,000点、合計60,000点(約3億円相当)を寄贈しました。
その後、被災者を受け入れた自治体と仮設住宅等へも、布団セットと組布団を35,000点(約3億円相当)寄贈しました。
義援金の募金活動
募金活動によってお預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて被災地の皆様へお届けさせていただきました。2012年8月31日までに11,968,007円の義援金を寄付しました。
これまでに実施してきた主な寄附・寄贈実績
- 九州北部豪雨災害の被災地支援として、家具・家電・生活用品などを寄付
- 糸魚川大火災に対する義捐金として100万円
- 東日本大震災の義援金として約12億円
- インドネシアスマトラ島沖地震への義援金として2億円
- 新潟県中越地震の義援金として1億円
- アジアの留学生へ奨学金として4,800万円
- 「NPO法人人道目的の地雷除去支援の会(JAHDS)」へ寄附金
- 中国四川省大地震の義援金として約1億円
- 北海道大学・ニトリ共同セミナーの開催
- NPO法人へ衛星携帯電話25台を寄贈
- 広島市大雨災害被災地域支援として、寝具を寄贈